15/16回顧と展望 OL編
“JFF” ことジョニー・フリー(Fully)・ファックトアップ氏がいろいろやらかしておりますが、この件については3月に改めて語れる日が来るであろうから今はスキップ。
【15回顧】
ジョー・トーマス 16試合16先発(LT16)
ジョール・ビトーニオ 10試合10先発(LG10)
アレックス・マック 16試合16先発(C16)
ジョン・グレコ 14試合14先発(RG14)
ミッチェル・シュウォーツ 16試合16先発(RT16)
キャメロン・アーヴィング 16試合4先発(LG2,RG2)
オースティン・パスター 16試合4先発(LG4)
ダリアン・ミラー 6試合0先発(STプレーのみ)
回顧することはあまりない。QBが不必要にサックを食らうことを好む面々だったのと、RB/FB/TE陣が鼻糞ほどもブロックできなかったため被サック数などはよろしくなかったが、相変わらず安定したユニットであった。ただしマックのプロボウルはやり過ぎだと思う。
シーズン中に御大トレード話が持ち上がったことと、アーヴィングの想像を超えるやられっぷりあたりが今季の事件簿。アーヴィングは、インテリアラインマンとしてマックよりも上で指名されてるのにこれはない。初年度でもない。アオテン食らって許されるなら6巡で素材オンリーをとればいい。とはいえもちろんBワードはまだ捺さない。
【16展望】
オフのトピックスてんこ盛り。
1. マックの契約破棄権
オフに権利獲得。
今季3勝に落ち込み、かつ体制がまたも変わりましたよって、どんなにひねり出そうとしてもマックがブラウンズ残留を選ぶ理由が浮かばない。「ブラウンズは正しい方向に向かっている」って、聞かれたらまあそんな感じでお茶を濁すであろうが、そこからは「ま、俺にはもう関係ないけどな」という言外の科白が聞こえてくるようである。離脱確率9割予報。
2. JT御大トレード希望
トレードブロックには一旦載った。本人も、次の体制に希望を見出せなければ出たいと公言してしまった。ドアマットで9年間1スナップも欠場せずに耐えてきた御大の発言を誰も責めることはできない。
その後政権が一新され、アナリティックスが弾きだすLTの価値、交渉相手の提示条件、そしてヒューが御大を引き留めるに値するHCかどうか、など、見通しは一旦白紙に。少なくともチーム側が契約上の主導権を握っているのが救い。
最新アナリティックスがLTにそこまでの価値を見出さない可能性は、ないこともない気がしている。もっとも、リーグ最高のパスプロテクターが年10M未満ならたぶん彼らの基準でも割安だと思うが。
3. シュウォーツがUFA
シーズン中にバーニッジとの延長が成立し、トラベンともすでに交渉中との情報は入っているが、シュヲについては今のところなんもなし。
LTの価値低減はともかく、TEはダウンフィールドに飛ぶのがすっかり主流の昨今、RTの価値はもっと上がっていいと思う。
で、とにかく避けなければいけないのが、「先発3名一気に離脱」の悪夢。オフは、最悪
ビトーニオ/パスター/アーヴィング/グレコ/誰か
のラインナップまで覚悟しつつ、まあ御大は大丈夫だろうと判断しても
御大/ビトーニオ/アーヴィング/グレコ/誰か
を前提に動向を見守ることになる。シュウォーツを死んでも引き留めなければいけない所以である。FA市場でシュヲ以上のRTはほぼ望めない。アンドレ・スミスやボビー・マッシーとて今のシュウォーツより上とは思えない。
アーヴィングは、遠回りだったかもしれないが複数ポジションの練習経験は決して無駄ではなかったと信じるほかなし。ただしアオテンだけはポジション関係ないので防止のための基礎の向上(肉体的にも技術的にも)に加え、いよいよポジションをCに固定して飛躍すべき時。
基本的にはアーヴィングの巻き返しに託すため、ドラフト指名は中位以降に抑えたい。という理由によりカーク・フェアレンツ塾(=アイオワ大)から、サイズには恵まれていないが技術的には完成されているやにお見受けするC/Gオースティン・ブライスを推し続けている次第である。
Gの優先度が高まるのは、万が一御大トレードが成立してしまって玉突きニーズが発生した場合に限られる。それ以外は「グレコからのアップグレード」なんてやってる余裕はないだろう。
Posted by karashimentai at 09:48│
Comments(6)│
TrackBack(0)
この記事へのトラックバックURL
http://trackback.blogsys.jp/livedoor/karashimentai/52118176
そうか、両TにCも流出の恐れがあるのですか。。。
もし市場に出たならば、マックは取りに行くべきだと思いますねウチ的には。
ウチで調子が悪くて解雇されたヴァデルでも、直ぐにNEに雇われて試合に出てましたので(パスプロダダ漏れで、直ぐに2本目に降格でしたが)、やはりRTに対するニーズは高まってるのでしょうね。
「全体一位<>JT御大(+α?)ってどうよ」
「アリですね。文句は言いません」
「まじか」
というのが先日ツイッターで某TENファンと話していた結果。
流石にこれならmentaさんも飲めるのでは。
いえ、御大には引退までCLEにいて欲しいのは山々ですけどね。
RTの価値は高まっていますね。LDEにコンテインマン以外を置くのが増えてきたせいもあります。逆に言えばブロッキングTEはそろそろ底値で価値上昇トレンドに入ると思われます。
なにがいいたいかというとTEエリソン狙わないで!ってことですがwww
>Ligerさん
マックはもはや行き先が焦点だなと思っています。
D国なら心置きなく応援できますが、どうなりますやら。
シュウォーツは今のうちにRT最高額で契約しても、すぐに割安になるんじゃないかと踏んでいます。
>真琴さん
それはやむを得ないなあw
エリソンのように、チームのファン以外は知らないけどしっかりオフェンス構想のワンピースになっているドラフトピックは美しいです。アナリティックスがうまくいけばこうなるのでしょう。
明けましておめでどうございます(爆)
シュウォーツは移籍しそうな気がしますね。
だって、勝ちたいチームに行きたいと思いますし、彼なら引く手あまたといったところでしょう。
というわけで、DENに移籍しそうな(をい
T.JやNorwoodが勝利に貢献していて本当に妬ましい。
あの場にJTがいたら、気が狂うところでした。
ただ、DenverのSB制覇で余計に移籍に前向きになりそうで怖いです。
シーズン前にはリーグ2位のユニットだぜなんて思っていましたが、
Irvingの成長が無かったら本当にやばいですね。
Billyは心底クズですね・・・
一瞬でも支持した自分を恥じています。
>フリ歩さん
マックとギプソンは本人の意思を尊重します。
そのぶんのカネも積んでシュウォーツは残しましょう。今季ボン・ミラーを封じたRTですし。
>redhotさん
TJはともかく、ノーウッドがここへ来て活躍とは。
ブラウンズではケガに泣かされましたが、やはり能力高かったんですねえ。
ビリーはカットどころか、転落人生の入り口に片足突っ込みましたかね。